2024年度(2024年4月〜2025年3月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2025年3月22日〜23日 | 春キャンプと上進式 ※ | 七沢自然ふれあいセンターで春キャンプと上進式を行いました。 |
2025年3月16日 | 技能訓練と工作 | 中央公民館でカブ隊は技能訓練、ビーバー隊は工作を行いました。 |
2025年2月23日 | B−P祭 | 里山でボーイスカウト運動創設者ベーデン−パウエルのことを学びました。 |
2025年2月9日 | 体力測定 | 伊勢原支援学校で50m走やソフトボール投げなど体力測定をしました。 |
2025年1月19日 | 年始式と餅つき大会 | 伊勢原大神宮の境内で年始式と餅つきをしました。 |
2025年1月12日 | 凧あげ大会 | 太田公民館で凧を作って近くの田んぼで凧揚げをしました。 |
2024年12月22日 | クリスマス会 | 中央公民館でクリスマス会を行いました。ケーキを作ったりプレゼント交換をしました。 |
2024年12月15日 | クリスマス会の準備 | 中央公民館でクリスマス会の準備をしました。 |
2024年12月1日 | 座禅体験 | 秦野市蓑毛にある臨済宗宝蓮寺さんで座禅体験をしました。 |
2024年11月24日 | 福祉教室 ※ | 社会福祉協議会にご協力いただき、視覚障害者の誘導体験や車椅子体験等を行いました。 |
2024年11月10日 | 西湘地区ビーバー・カブラリー | 東海大学湘南キャンパスに西湘地区の仲間が集まってラリーを楽しみました。 |
2024年11月2日〜3日 | くまキャンプ | 里山でくまキャンプをしました。 |
2024年10月27日 | 地引き網 | 大磯の海岸で地引き網をしました。 |
2024年10月20日 | サイクリング ※ | カブ隊は伊勢原の千津公園から辻堂海浜公園まで往復のサイクリングに行ってきました。 |
2024年10月6日 | 道灌祭りパレード参加 | 灌まつりパレード参加と赤い羽根共同募金活動を行いました。 |
2024年9月29日 | 技能訓練/秋の自然観察 | カブ隊は技能訓練、ビーバー隊は自然観察を行いました。 |
2024年9月15日 | プラごみバスターズとサツマイモ収穫 | 9月第3月曜日の「スカウトの日」に伊勢原駅周辺のゴミ拾いを行いました。 |
2024年9月7日〜8日 | 夏キャンプ | 桃沢野外活動センター(静岡県駿東郡長泉町)で夏キャンプをしました。 |
2024年9月1日 | 夏キャンプ準備と説明会 | 夏キャンプのスタンツで発表する劇の内容を考えてきました。 |
2024年8月25日 | 釣り体験 | 沼目地区の農業用水路で釣りをしました。 |
2024年8月10日 | 50周年記念デイキャンプ | 伊勢原にBS活動が始まって50周年を記念し、里山で育成会主催のデイキャンプをしました。 |
2024年7月28日 | レザークラフト教室 ※ | 中央公民館でレザークラフト体験をしました。とても可愛い動物たちが出来上がりました。 |
2024年7月21日 | 救急法 ※ | 中央公民館にて救急法の勉強をしました。熱中症や虫に刺された時の対応など学びました。 |
2024年7月14日 | カヌー教室 | 宮ヶ瀬湖でカナディアンカヌーやカヤックに乗りました。 |
2024年6月30日 | ゲーム大会 ※ | 大田公民館でゲーム大会をやりました。色んなゲームで競争しました。 |
2024年6月23日 | 工作 ※ | 大田公民館で工作です。小刀の使い方の訓練と水鉄砲づくりをやりました。 |
2024年6月9日 | 磯遊び ※ | 大磯の照ケ崎海岸で磯遊びをしました。カニやヤドカリ、ヒトデ、ウニも見つけました。 |
2024年5月26日 | スケート教室 | 相模原市にある銀河アリーナでスケートをしました。 |
2024年5月19日 | 火起こし訓練 ※ | 里山で火おこしの訓練をしました。そのあとピザを食べたりマシュマロを焼いて食べました。 |
2024年5月12日 | 公園緑花祭祭り参加と緑の羽根募金 | 総合運動公園での緑花祭りに参加し、午後は公園内で緑の羽根の募金活動を行いました。 |
2023年4月28日 | 入隊式 | 中央公民館で入隊式を行いました。 |
2024年4月7日 | 上進式 | 中央公民館で上進式を行いました。 |
2023年度(2023年4月〜2024年3月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2024年3月23日〜24日 | 春キャンプ | 県立足柄ふれあいの村で春キャンプを行いました。 |
2024年3月10日 | 市内探検と春キャンプの準備 | 中央公民館で春キャンプの準備をしました。ビーバー隊は市内探検も行いました。 |
2024年3月3日 | ビームライフル体験 | 神奈川県立伊勢原射撃場でビームライフルの射撃体験をしました。 |
2024年2月18日 | 体力測定 | 体力測定では50m走、ソフトボール投げ、立幅飛びなどを行いました。 |
2024年1月7日 | 凧あげ大会とスキー教室説明会 | 太田公民館で凧作りをして、近くの田んぼでたこ揚げをしました。 |
2023年12月24日 | クリスマス会 | 中央公民館でスタンツ大会、プレゼント交換、ケーキ作りコンテストをしました。 |
2023年12月17日 | クリスマス会準備 | 太田公民館でクリスマス会の準備をしました。 |
2023年12月10日 | 市内ポイントラリー | ポイントラリーで市内の消防団めぐりをしました。 |
2023年11月26日 | 座禅体験と大山下社ハイキング | 秦野市蓑毛の寶蓮寺様で座禅体験をしました。そのあと蓑毛から大山阿夫利神社下社までハイキングをしました。 |
2023年11月12日 | ワクワク自然遊び in 伊勢原 | 伊勢原総合運動公園でワクワク自然遊びを行いました。 |
2023年10月29日 | サイクリング(自転車遊び) | カブ隊は伊勢原から辻堂海浜公園までサイクリング、ビーバー隊は海浜公園で自転車遊びをしました。 |
2023年10月22日 | 技能訓練・秋の自然観察 | カブ隊は里山で技能訓練、ビーバー隊は自然観察を行いました。 |
2023年10月1日 | 道灌祭りパレード参加と赤い羽根の共同募金 | 道灌祭りでパレードを行いました。終わった後は赤い羽根の共同募金を行いました。 |
2023年9月24日 | 地引網体験 | 二宮町の梅沢海岸で地引き網を体験しました。 |
2023年9月2日〜3日 | 夏キャンプ | 静岡県長泉町の桃沢野外活動センターで夏キャンプを行いました。 |
2023年8月27日 | 夏キャンプの準備と工作 | 中央公民館でカブ隊は夏キャンプの準備、ビーバー隊は加えて工作をしました。 |
2023年7月23日 | 釣り体験 | 市内沼目の田んぼの用水路で釣りをしてみました。 |
2023年7月16日 | 救急法と工作・市内探検 | ケガをしたときや熱中症の対応の仕方について学びました。 |
2023年7月2日 | カヌー教室 | 宮ヶ瀬湖親水池でカヌーやカヤックに乗りました。 |
2023年6月25日 | 工作 | 水鉄砲を作りました。 |
2023年6月11日 | 技能訓練と市内探検 | カブ隊は技能訓練、ビーバー隊は市内探検を行いました。 |
2023年5月28日 | スケート教室 | 相模原市にある淵野辺公園内にある銀河アリーナでスケートの練習をしました。 |
2023年5月21日 | 磯遊び | 大磯の照ヶ崎海岸で磯の生き物を観察しました。 |
2023年5月14日 | 公園緑花祭祭り参加と緑の羽根募金 | 総合運動公園での公園緑花祭祭り参加しました。 |
2023年4月23日 | 技能訓練(ロープワークと火おこし) | 里山で技能訓練を行いました。また、並行して保護者会も行いご要望をお聞きしました。 |
2023年4月16日 | 入隊式 | 中央公民館で入隊式を行いました。「やくそくとさだめ」がちゃんと言えたかな。 |
2023年4月2日 | 上進式 | 中央公民館で上進式を行いました。どの組に入るのか楽しみ。 |
2022年度(2022年4月〜2023年3月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2023年3月18日〜19日 | 春キャンプ | 秦野市内にある表丹沢野外活動センターで1泊2日の春キャンプを行いました。 |
2023年3月12日 | ビームライフル体験 | 伊勢原射撃場でビームライフルの射撃体験をしました。 |
2023年3月5日 | 春キャンプ準備 | 表丹沢野外活動センターで開催予定の春キャンプの準備をしました。スタンツ期待しててね。 |
2023年2月26日 | B−P祭 | B−P祭で、ボーイスカウト運動の創始者ベーデン−パウエルさんについて学びました。 |
2023年2月12日 | スポーツテスト(体力測定) | 伊勢原養護学校で体力測定を行いました。 |
2023年1月28日〜29日 | 八ヶ岳スキー教室 | シャトレーゼ・スキーリゾート八ヶ岳でスキー教室が行われました。例年以上に上手くなりましたよ。 |
2023年1月22日 | 年始式と餅つき大会 | 大神宮で年始式と餅つき大会を行いました。今回はついたお餅はお雑煮にしていただきました。 |
2023年1月15日 | 凧作りと凧揚げ大会 | ビーバー隊は「ぐにゃぐにゃ凧」、カブ隊は「ダイヤ凧」を作りました。皆上手に揚げることができました。 |
2022年12月18日 | クリスマス会 | 中央公民館でクリスマス会を行いました。そのあと千津公園でお飾り作りもしました。 |
2022年12月11日 | クリスマス準備とクリスマス工作 | 大田公民館でカブ隊はクリスマス会の準備、ビーバー隊はクリスマス工作をしました。 |
2022年12月4日 | 市内ポイントラリー | 中央公民館をスタートして地図とコンパスを見ながら3つのポイントを回りました。 |
2022年11月27日 | 西湘地区ビーバー・カブラリー | 県立おだわら諏訪の原公園に西湘地区のビーバー、カブスカウトが集まりました。 |
2022年11月13日 | 大山クリーンキャンペーン | 弘法山山頂まで登って弘法山や権現山をきれいにしました。 |
2022年11月6日 | ワクワク自然体験あそび | 厚木市ぼうさいの丘公園で開催されたワクワク自然体験あそびに参加しました。 |
2022年10月30日 | サイクリング | 千津公園から辻堂海浜公園までサイクリングをしました。自転車についての勉強もしましたよ。 |
2022年10月16日 | 地引き網 | 二宮海岸で地引き網を行いました。このしろ(こはだが大きくなった魚)が大漁でした。 |
2022年10月8日〜9日 | くまキャンプ | カブ隊・くまスカウトは里山でくまキャンプを行いました。ボーイ隊1名がサポートしてくれました。 |
2022年10月2日 | 道灌祭りパレード | 道灌祭りで桜台交差点より国道246号伊勢原交差点までパレードをしました。 |
2022年9月25日 | 手旗とテント設営訓練 | カブ隊は里山で手旗とテント設営訓練をしました。 |
2022年9月18日 | カントリー大作戦 | 市民会館から里山まで歩いて街をきれいにしました。 |
2022年9月11日 | 魚釣り体験 | 沼目の用水路で釣りをしました。 |
2022年9月4日 | ロープワーク・工作と救急法 | カブ隊はロープワーク、ビーバー隊は空気鉄砲作り。そのあと救急法の体験訓練を行いました。 |
2022年7月17日 | 測定技能訓練 | カブ隊は技能訓練で計測を勉強しました。ほとんどの問題に大きな差がなく答えを出せました。 |
2022年7月03日 | カヌー教室 | 宮ヶ瀬湖の親水池でカヌー教室を行いました。カナディアンカヌーやカヤックで楽しく過ごしました。 |
2022年6月26日 | 工作 | 大田公民館で塩ビ管を使った水鉄砲作りをしました。 |
2022年6月12日 | 湘南平ハイキング | 大磯駅から高来神社、高麗山を経て湘南平までハイキングをしました。大縄跳びもしましたよ。 |
2022年5月29日 | 磯遊び | 大磯海岸で磯遊びをしました。岩場ではカニやイソギンチャクなど色んな生き物を発見しました。 |
2022年5月22日 | スケート教室 | 相模原の銀河アリーナでスケート教室を行いました。みんな伸び伸び滑ることが出来ました。 |
2022年5月15日 | 技能訓練 | カブ隊は中央公民館で技能訓練(ロープワークと小刀)を行いました。どちらも上達しました。 |
2022年4月24日 | 里山技能訓練 | 里山で技能訓練を行いました。ロープワークや火起こし訓練はスカウトの基本ですよ。 |
2022年4月17日 | 入隊式と隊旗づくり、技能訓練 | 中央公民館で入隊式が行われました。カブ隊は隊旗作り、ビーバー隊は技能訓練も。 |
2022年4月03日 | 上進式 | 中央公民館で上進式が行われました。上進スカウト諸君、これまでよく頑張ったね。 |
2021年度(2021年4月〜2022年3月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2022年3月27日 | ゲーム大会 | 大田公民館でゲーム大会を行いました。果たして優勝のチームはどこだったかな。 |
2022年3月13日 | 春のハイキング | 春のハイキングで聖峰から高取山まで歩きました。皆、頑張って元気に歩き通しました。 |
2022年2月27日 | B−P祭 | 里山でB−P祭を行いました。ベーデン−パウエルさんは今年で何歳なのかなあ。 |
2022年2月13日 | 体力測定 | 伊勢原養護学校で体力測定をしました。去年より記録がすごく伸びてるといいね。 |
2022年1月9日 | 凧揚げ大会 | 大田公民館に集まって凧作りをしました。そのあと、近くの田んぼに行って凧揚げをしました。 |
2021年12月19日 | クリスマス会 | 大田公民館でクリスマス会を行いました。スタンツやゲームをして楽しい時間を過ごしました。 |
2021年12月12日 | クリスマス会準備/工作 | 中央公民館でカブ隊はクリスマス会の準備、ビーバー隊はクリスマス工作をしました。 |
2021年12月5日 | 手旗訓練/里山探検 | カブ隊は手旗等の技能訓練、ビーバー隊は里山探検をしました。 |
2021年11月21日 | 救急法訓練 | 大田公民館で救急法の訓練をしました。 |
2021年11月7日 | 大山クリーンキャンペーン | 大山をきれいにするために日向薬師から見晴台まで美化活動を行いました。 |
2021年10月24日 | 湘南海岸サイクリング | 千津公園から辻堂海浜公園まで片道約20qのサイクリングを行いました。 |
2021年10月3日 | 技能訓練 | 方位の学習をした後、地図とコンパスを見ながら公民館の近隣でポイントハイクをしました。 |
2021年7月18日 | 工作(水鉄砲づくり) | カブ隊は大田公民館で水鉄砲を作りました。 |
2021年7月11日 | カヌー教室 | 宮ヶ瀬湖カヌー場でカナディアンカヌーとカヤックの体験をしました。 |
2021年6月27日 | 技能訓練と工作 | 中央公民館で技能訓練と工作をしました。 |
2021年6月13日 | 磯遊び | 大磯の海岸で磯遊びをしました。 |
2021年5月30日 | 初夏のハイキング | 飯山観音から七沢森林公園までハイキングを行いました。山ビルが結構居ました。 |
2021年5月23日 | 工作と里山探検 | 里山には何があるのかな? |
2021年5月9日 | 春の自然観察 | 野外で春を見つけよう。 |
2021年4月18日 | 入隊式 | 新しい隊で頑張るぞ。 |
2021年4月11日 | 上進式 | 里山で上進式を行いました。上進したスカウトおめでとう。新しい隊で頑張ってね。 |
2019年度(2019年4月〜2020年3月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2020年3月8日 | スケート教室 | 新型コロナウイルス対応のため中止となりました。 |
2020年2月23日 | 合同B−P祭 | 里山で1団・2団合同のB−P祭を開催しました。ベーデン=パウエルのお話を聞いたり豚汁、焼き芋をいただいたりしました。 |
2020年2月16日 | 体力測定 | 雨天のため中止となりました。 |
2020年2月9日 | 市内ミニハイク | 伊勢原市内でポイントを探しながらミニハイクを行いました。 |
2020年1月25日〜26日 | スキー教室 | 恒例のスキー教室がシャトレーゼ・スキーリゾート八ヶ岳で行われました。 |
2020年1月19日 | もちつき大会 | 伊勢原大神宮で育成会が主催のもちつき大会が行われました。 |
2020年1月12日 | たこ揚げ大会 | 大田公民館でタコ作りとたこ揚げを行いました。 |
2019年12月22日 | クリスマス会 | 中央公民館でクリスマス会をしました。 |
2019年12月15日 | クリスマス工作等とクリスマス会の準備 | 大田公民館でクリスマス会の準備などをしました。 |
2019年12月1日 | みかん狩り | 南足柄市内のみかん園でみかん狩りをしました。 |
2019年11月24日 | 座禅教室とそば打ち体験 | 秦野市内にあるお寺で座禅を行いました。その後、そば打ち体験をしました。 |
2019年11月10日 | 大山クリーンキャンペーン | 大山に登って山をきれいにしました。 |
2019年10月27日 | 自転車遊び | サイクリングで伊勢原から辻堂海浜公園まで往復しました。一日自転車三昧でした。 |
2019年10月13日 | 地引き網体験 | 残念ながら台風接近のため中止となりました。 |
2019年10月6日 | 道灌祭りパレードと赤い羽根募金 | 道灌祭りパレードに参加し、その後は赤い羽根共同募金の活動をしました。 |
2019年9月29日 | 福祉教室 | 視覚障害のある方や盲導犬について学び、誘導体験や車椅子についての勉強をしました。 |
2019年9月15日 | カントリー大作戦 | 伊勢原1、2団のスカウトが市役所に集合して里山に向かいながら清掃活動をしました。 |
2019年8月31日〜9月1日 | 秋のキャンプ | 日向ふれあいの村キャンプ場で秋のキャンプを行いました。 |
2019年8月25日 | 秋キャンプ準備と工作 | 大田公民館で秋キャンプの準備や工作をしました。 |
2019年7月20日〜22日 | 夏のキャンプ | ゆずりはら青少年自然の里(山梨県上野原市)で夏のキャンプを行いました。 |
2019年7月14日 | スカウトフェスタ参加 | 海の公園(横浜市金沢区)で開催のボーイスカウト神奈川連盟創立70周年記念行事に参加しました。 |
2019年7月7日 | 工作と夏キャンプ準備 | 中央公民館で夏キャンプの準備や工作をしました。 |
2019年6月30日 | クラフト体験とカヌー教室 | 宮ヶ瀬湖「みやがせミーヤ館」でクラフト体験、親水池でカヌー体験をしました。 |
2019年6月9日 | サイクリング(自転車遊び) | 残念ながら雨天のため中止となりました。 |
2019年6月2日 | 社会見学(鎌倉) | 社会見学で鎌倉に行きました。大仏様はやっぱり大きかったです。 |
2019年5月26日 | 工作と社会見学準備 | ビーバー隊は工作、カブ隊は鎌倉社会見学のコースを考えたりしました。 |
2019年5月19日 | デイキャンプ | 表丹沢野外活動センターで色んな料理を作りました。どれもとても美味しかったよ。 |
2019年5月11日 | 公園緑花祭祭り参加と緑の羽根募金 | 総合運動公園で開催される緑花祭りに参加し、その後、緑の羽根の募金活動を行いました。 |
2019年4月21日 | 春の自然観察 | 渋田川のほとりで自然観察を行いました。芝桜がとっても綺麗でしたよ。 |
2019年4月14日 | 入隊式と技能訓練 | 中央公民館で入隊式を行いました。ちかいとおきてが言えたかな? |
2018年度(2018年4月〜2019年3月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2019年3月31日 | 上進式 | 中央公民館で上進式を行いました。 |
2019年3月16日〜17日 | 春のキャンプ | 表丹沢野外活動センターで春のキャンプを行いました。 |
2019年3月10日 | 技能訓練と春キャンプの準備 | 春キャンプのスタンツの準備や小刀の使い方など技能訓練を行いました。 |
2019年3月3日 | スケート教室 | 相模原市の銀河アリーナでアイススケートを楽しみました。 |
2019年2月24日 | 体力測定 | 総合運動公園で体力測定を行いました。 |
2019年2月17日 | B−P祭とゲーム大会 | ベーデン=パウエル卿の誕生日のお祝いとゲーム大会を行いました。 |
2019年2月3日 | 冬のハイキング | 大磯の湘南平にハイキングに行きました。 |
2019年1月26日〜27日 | スキー教室 | 今年もシャトレーゼ・スキーリゾート八ヶ岳でスキー教室が行われました。 |
2019年1月20日 | もちつき大会 | 大神宮で育成会主催の餅つき大会が行われました。 |
2019年1月13日 | たこあげ大会 | 自分たちで凧を作って凧あげをしました。 |
2018年12月16日 | クリスマス会 | 日向ふれあい学習センターでクリスマス会を行いました。 |
2018年12月9日 | クリスマス会の準備とクリスマス工作 | カブ隊はクリスマス会のスタンツ準備、ビーバー隊はクリスマスツリーの工作を行いました。 |
2018年12月2日 | みかん狩り | 南足柄市の農園でみかん狩りをしました。 |
2018年11月11日 | 大山クリーンキャンペーン | みんなで大山をきれいにしました。 |
2018年11月4日 | お店探検 | 伊勢原の商店街をまわってどんな物が売られているのかを探すお店探検をしました。 |
2018年10月28日 | 工作 | カブ隊はかまぼこカーの作製、ビーバー隊は車のおもちゃを作りました。 |
2018年10月21日 | 救急法と秋の自然観察 | デンリーダーさんにケガの対処法を教わって、そのあとは自然観察をしました。 |
2018年10月14日 | 道灌祭りパレード参加と赤い羽根共同募金活動 | パレードで元気に行進し、その後は募金活動をしました。 |
2018年9月23日〜24日 | 秋のキャンプ | 日向ふれあいの村キャンプ場で秋のキャンプをしました。 |
2018年9月16日 | カントリー大作戦 | 市役所から里山まで歩いて伊勢原の街をきれいにしました。ご褒美に豚汁もいただきましたよ。 |
2018年8月26日 | 技能訓練と秋キャンプの準備 | 大田ふれあいセンターで技能訓練と秋キャンプの準備をしました。 |
2018年7月21日〜23日 | 夏キャンプ | 山梨県道志村のスカイバレーキャンプ場で夏のキャンプを行いました。 |
2018年7月8日 | 技能訓練と夏キャンプの準備 | 中央公民館で技能訓練と夏キャンプの準備をしました。 |
2018年7月1日 | カヌー教室 | 宮ヶ瀬湖「みやがせミーヤ館」でクラフト体験、親水池でカヌー体験をしました。 |
2018年6月24日 | デイキャンプ | 秦野市表丹沢野外活動センターでデイキャンプを行いました。 |
2018年6月17日 | ビーバーらんど | 東海大学の構内で西湘地区のビーバースカウトが集まってゲーム大会を行いました。 |
2018年6月3日 | 自転車遊び | 辻堂海浜公園で自転車遊びを行いました。 |
2018年5月27日 | 小田原ポイントラリー | 小田原で早川港までポイントラリーを行いました。 |
2018年5月20日 | 工作 | 大田ふれあいセンターで紙箱とビー玉を使った工作をしました。 |
2018年5月13日 | 公園緑花祭りと緑の羽根募金 | 伊勢原市総合運動公園での緑花祭り参加し、緑の羽根募金も行いました。 |
2018年4月22日 | 入隊式と自然観察 | 大田ふれあいセンターで入隊式と自然観察を行いました。 |
2018年4月1日 | 上進式 | 中央公民館で上進式を行いました。 |
2017年度(2017年4月〜2018年3月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2018年3月17日〜18日 | 春のキャンプ in 篠原の里 | 相模原市緑区にある篠原の里で春のキャンプを行いました。お天気に恵まれハイキングやピザ焼きなども楽しくできました。 |
2018年3月11日 | 春キャンプの準備と技能訓練 | ロープ結びなどの技能訓練のあと、春のキャンプでのスタンツの準備などを行いました。 |
2018年2月25日 | B-P祭 | 里山で1・2団合同のB-P祭を行いました。 |
2018年2月11日 | 体力測定 | 総合運動公園で立ち幅跳びなど体力測定やドッジボールをしました。 |
2018年2月3日〜4日 | スキー教室 | シャトレーゼ・スキーリゾート八ヶ岳でスキー教室が行われました。 |
2018年1月28日 | もちつき大会 | 伊勢原大神宮の境内でもちつき大会。やわらかくて美味しいおもちをいっぱい食べました。 |
2018年1月14日 | 凧づくりと凧あげ | お正月はやはり凧あげということで、みんなで凧を作ってあげました。 |
2017年12月17日 | クリスマス会 | 日向ふれあい学習センターでクリスマス会を行いました。 |
2017年12月10日 | クリスマス工作と技能訓練 | ビーバー隊はクリスマス工作、カブ隊は技能訓練やスタンツの準備を行いました。 |
2017年12月3日 | みかん狩り | 南足柄市内でみかん狩りをしました。ホクホクの焼きイモもいただいて美味しかったよ。 |
2017年11月26日 | 座禅体験とハイキング | 秦野市内のお寺で座禅体験をしました。そのあと大山下社まで歩きました。 |
2017年11月12日 | 大山クリーンキャンペーン | みんなで大山をきれいにしました。登山者がいっぱい来ていました。 |
2017年11月5日 | スケート教室 | 相模原市銀河アリーナでアイススケートをしました。 |
2017年10月15日 | 道灌祭りパレードと赤い羽根共同募金活動 | 雨のためパレードは中止となり、募金活動のみ行いました。 |
2017年10月1日 | 秋のハイキング | 松田町にある高松山に登って来ました。お天気に恵まれ良い汗をかきました。 |
2017年9月24日 | 福祉教室 | 市社会福祉協議会の御協力で視覚障害についての理解や車いす体験等を行いました。 |
2017年9月17日 | カントリー大作戦 | (雨天中止) |
2017年9月2日〜3日 | 秋キャンプ | 日向ふれあいの村キャンプ場で秋キャンプを行いました。 |
2017年8月20日 | 秋キャンプの準備と技能訓練 | 中央公民館で秋キャンプの準備などをしました。 |
2017年7月15日〜17日 | 夏キャンプ | 桃沢野外活動センターで夏キャンプを行いました。川遊びやキャンプファイヤーなどで楽しく活動ができました。 |
2017年7月9日 | 夏キャンプの準備と技能訓練 | 中央公民館で夏キャンプの準備などをしました。 |
2017年7月2日 | カヌー教室 | 宮ヶ瀬湖で恒例のカヌー教室です。今年はハッスルしすぎてカヤックの転覆続出でした。 |
2017年6月25日 | デイキャンプ | 表丹沢野外活動センターでのデイキャンプ、今回のお題はご飯の上に乗せて食べる料理作りでした。 |
2017年6月18日 | デイキャンプ準備と街かど探検 | カブ隊はデイキャンプのメニュー作り、ビーバー隊は街中でマークを探す街かど探検をしました。 |
2017年6月4日 | サイクリング | カブ隊は江ノ島までサイクリングをしました。ビーバー隊はお休みです。 |
2017年5月28日 | 社会見学 | 各組、各隊ごとに横浜市内で社会見学をしました。ビーバー隊は野毛山動物園に行きました。 |
2017年5月21日 | 社会見学準備と技能訓練 | カブ隊は社会見学の計画作り、ビーバー隊は歌の練習やうちわ工作をしました。 |
2017年5月13日 | 緑花まつり参加と緑の羽根の募金 | あいにくの雨で主に屋内での活動になりましたが、色んなコーナーに参加したり、緑の羽根の募金を頑張ったりしました。 |
2017年4月23日 | 入隊式 | 大田ふれあいセンターで入隊式が行われました。 |
2017年4月9日 | 育成会総会 | 総会が初めて日向ふれあい学習センターで行われました。スカウト達も参加して賑やかな総会となりました。 |
2017年4月2日 | 上進式 | 中央公民館で上進式が行われました。 |
2016年度(2016年4月〜2017年3月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2017年3月25日〜26日 | 春キャンプ | 秦野市にある表丹沢野外活動センターで春キャンプを行いました。残念ながら2日目はお天気が悪く屋内で活動を行いましたが、元気いっぱい活動をしました。 |
2017年3月12日 | 春キャンプ説明会と技能訓練 | 中央公民館で春キャンプの説明会が行われました。(写真はありません) |
2017年3月5日 | ビームライフル体験 | 伊勢原射撃場でビームライフル体験をしてきました。ゴルゴ13を目指してがんばりました。 |
2017年2月26日 | 体力測定 | 総合運動公園芝生広場で体力測定をしました。(写真はありません) |
2017年2月19日 | 冬のハイキング 宮ヶ瀬南山 | 宮ヶ瀬湖の北岸に連なる南山遊歩道を歩いてきました。遥か東京スカイツリーまで見えました。 |
2017年2月12日 | B−P祭&湘北地区エンドセレモニー | B−P祭が秦野市内において湘北地区合同で行われました。今回の行事は湘北地区最後の活動となりました。 |
2017年1月28日〜29日 | スキー教室 | 八ヶ岳の麓、シャトレーゼスキー場でスキー教室が行われました。皆、上手になりましたよ。 |
2017年1月22日 | もちつき大会 | 大神宮でもちつき大会です。できたてのお餅はあっというまに皆のお腹に納まってしまいました。 |
2017年1月15日 | 凧づくりと凧あげ | 大田ふれあいセンターで凧作りをしました。カブ隊もビーバー隊もグニャグニャ凧を作りました。 |
2016年12月17日〜18日 | クリスマスキャンプ | 日向ふれあい学習センターでの宿泊のクリスマスキャンプは、今回で最後となりました。 |
2016年12月11日 | クリスマス工作と技能訓練 | カブ隊は技能訓練とXマスキャンプのスタンツ準備、ビーバー隊はクリスマス工作をしました。 |
2016年12月4日 | みかん狩り | 南足柄市でみかん狩りをしました。焼き芋をいただいたり、大根を抜いたりもしましたよ。 |
2016年11月27日 | スケート教室 | 銀河アリーナでスケートをしました。(写真はありません) |
2016年11月13日 | 大山クリーンキャンペーン | 大山をきれいにする大山クリーンキャンペーンに参加し、山頂まで清掃登山をしました。 |
2016年11月6日 | 市内ポイントハイク | 伊勢原市内の神社や公園などをめぐるポイントハイクを行いました。みんな早かったよ。 |
2016年10月16日 | 技能訓練と秋の工作 | カブ隊はロープ結びやラリーの実地訓練、ビーバー隊は木の実等を使った工作をしました。 |
2016年10月2日 | 道灌祭りパレードと赤い羽根募金 | 道灌祭りで堂々とパレードの参加しました。(写真はありません) |
2016年9月25日 | 秋のハイキング | 秦野の弘法山と権現山にハイキングに行ってきました。(写真はありません) |
2016年9月18日 | カントリー大作戦 | 市役所に集まったのですが、残念ながら雨のため中止になりました。 |
2016年9月3日〜4日 | 秋キャンプ | 日向ふれあいキャンプ場でスイカ割りをしたり、流しそうめんをしたりして楽しく過ごしました。 |
2016年8月21日 | 秋キャンプの準備 | ビーバー隊は糸電話を作ったり、スタンツでのお話を自分たちで考えたりしました。 |
2016年8月11日〜13日 | 湘北地区キャンポリー in 那須野営場 | 湘北地区での単独主催としては最後となるキャンポリーが那須野営場で開催されました。 |
2016年7月24日 | 夏キャンプ説明と技能訓練&工作 | 那須野営場で開催される湘北地区キャンポリーの説明会と技能訓練や工作を行いました。 |
2016年7月10日 | 自然観察 in 自然環境保全センター | ガイドの方々の案内で木や草の名前など普段は気づかないことを見たり感じたりできました。 |
2016年7月3日 | カヌー教室 in 宮ヶ瀬湖 | 宮ヶ瀬湖でNPOの皆さんに教わりながらカナディアン・カヌーやカヤックの体験を行いました。 |
2016年6月26日 | 社会見学 in 鎌倉 | 社会見学で鎌倉に行ってきました。カブ隊は班ごとに自分たちでコースを考えて歩きました。 |
2016年6月19日 | 技能訓練と工作 | ビーバー隊は歌の練習とうちわ工作、カブ隊は歩測調べや社会見学の計画作りをしました。 |
2016年6月5日 | 熊本地震募金活動 | ビーバー隊とカブ隊は伊勢原駅南口で熊本地震の被災者のための募金活動を行いました。 |
2016年5月29日 | サイクリング&自転車遊び | カブ隊はサイクリングで、ビーバー隊は電車とバスに乗って辻堂海浜公園まで行きました。 |
2016年5月22日 | デイキャンプ | カブ隊は美味しいカレーづくりの競作、ビーバー隊は白玉入りのフルーツポンチを作りました。 |
2016年5月14日 | 緑花まつり参加と緑の羽根の募金 | 伊勢原総合運動公園で開催の緑花まつりに参加しました。午後は緑の羽根の募金もしました。 |
2016年4月24日 | デイキャンプ準備 | 5月に行うデイキャンプのメニューの相談を行いました。技能訓練と工作も行いましたよ。 |
2016年4月10日 | 春のハイキング | 愛川ふれあいの村から高取山に登りました。山頂で景色を楽しんだりココアを飲んだりしました。 |
2016年4月3日 | 入隊式とお店探検 | 各隊ともに新しいスカウトを迎えて、気持ちも新たに頑張っていきましょう。 |
2015年度(2015年4月〜2016年3月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2016年3月27日 | 上進式 | 中央公民館で上進式。ビーバーもカブも一生懸命やりました。上の隊に行っても頑張ってね。 |
2016年3月12日〜13日 | 春キャンプ in 表丹沢野外活動センター | 表丹沢野外活動センターで春のキャンプを行いました。お天気がやや心配でしたが、竹トンボ工作や夕ご飯づくり、スタンツやハイキングなどの活動メニューを無事にこなすことができました。 |
2016年3月6日 | 春キャンプの説明と技能訓練 | 秦野で開催される春のキャンプの説明会と技能訓練が、太田ふれあいセンターで行われました。 |
2016年2月21日 | B−P祭とゲーム大会 | B−P祭で紙芝居を見たり、BSカルタやゲーム大会をしたりして学んだり遊んだりしました。 |
2016年2月7日 | 射撃体験 | 伊勢原射撃場でビームライフルの射撃体験をしました。集中力を鍛えるのに効果ありそうです。 |
2016年1月31日 | スケート教室 | 相模原の銀河アリーナでアイススケートをしました。目指せ将来の羽生結弦&浅田真央! |
2016年1月17日 | 新春もちつき大会 | 大神宮でおもちつき。お餅はいそべ焼きや安倍川餅などにして皆でおなか一杯いただきました。 |
2016年1月10日 | 凧作りと凧あげ | ビーバー隊はぐにゃぐにゃ凧、カブ隊は六角凧作りにチャレンジしました。うまく揚がったかな? |
2015年12月20日 | クリスマス会 | ビーバー隊とカブ隊は表丹沢野外活動センターのクリスマス会で1年の活動を締めくくりました。 |
2015年12月13日 | クリスマス工作とクリスマス会の準備 | ビーバー隊はクリスマス工作、カブ隊は技能訓練とクリスマス会の準備を行いました。 |
2015年12月6日 | みかん狩り | 南足柄市内の農園でみかん狩りをしました。焼きいもやダイコンもあって大収穫の一日でした。 |
2015年11月29日 | 座禅体験と大山ミニハイク | 蓑毛の宝蓮寺さんで座禅体験をしました。その後、大山下社までミニハイキングをしました。 |
2015年11月1日 | 東海大学ローバー隊との交流 | 東海大学の建学祭(学園祭)に合わせて東海大学ローバー隊のお兄さんお姉さんと交流しました。 |
2015年10月25日 | 湘北地区ビーバー・カブラリー | 湘北地区のビーバー・カブラリーが開催されました。立派な忍たまになれるよう修行をしました。 |
2015年10月18日 | 道灌まつりパレード参加と赤い羽根の募金 | 市内の団合同で道灌まつりパレードに参加しました。午後からは赤い羽根の募金を行いました。 |
2015年10月4日 | 工作と地区ラリーの準備 | カブスカウトは地区ラリーの準備で手裏剣と吹き矢を試作、ビーバー隊は勾玉作りを行いました。 |
2015年9月27日 | 福祉体験 | 市福祉協議会のご協力で、シティプラザで視覚障害と車いすの2つの福祉体験行事を行いました。 |
2015年9月20日 | カントリー大作戦 | みんなで街を綺麗にしました。(写真はありません) |
2015年9月5日〜6日 | 秋キャンプ in 日向ふれあいキャンプ場 | 2団各隊合同の秋のキャンプが日向ふれあいキャンプ場で行われました。久々に、ほとんど雨に降られない秋のキャンプでした。 |
2015年8月23日 | 秋キャンプ説明と工作 | 秋キャンプの説明と工作を行いました。工作は割り箸鉄砲作りです。夏休みの成果発表もしましたよ。 |
2015年7月18日〜20日 | 夏キャンプ in 桃沢野外活動センター | 静岡県長泉町にある桃沢野外活動センターで夏キャンプを行いました。お天気は曇り気味でしたが、楽しいキャンプが出来ました。 |
2015年7月12日 | 夏キャンプ説明と準備 | 18日から始まる夏のキャンプの説明会が行われました。その後、工作やスタンツの準備をしました。 |
2015年6月28日 | 社会見学 in ズーラシア | 横浜市内の動物園ズーラシアに行ってきました。サバンナゾーンも新たにオープンして広くなっていました。 |
2015年6月21日 | 社会見学の準備 | 社会見学の準備として、相模原市立博物館までの行き方と探査機ハヤブサについて調べて発表しました。 |
2015年6月14日 | 水をめぐるポイントラリー | 写真と地図を頼りに、秦野盆地に何カ所もある湧水地をめぐるポイントラリーを行いました。 |
2015年5月31日 | 街かど探検 | 街かどの色んなマークを探しながら歩く「街かど探検」をしました。街の中には様々なマークであふれてます。 |
2015年5月24日 | デイキャンプ | 表丹沢野外活動センターでデイキャンプをしました。丼物やパン、焼きそばなど色んな食事を作りました。 |
2015年5月17日 | デイキャンプ準備と工作 | デイキャンプの準備はビーバースカウトにはちょっと難しいので、ボウリングの道具を作って遊びました。 |
2015年5月10日 | 緑花まつり | 緑花まつりに参加し、スタンプラリーをしたりして緑に親しみました。緑の羽根の募金もしましたよ。 |
2015年4月26日 | 入隊式と工作 | 大田ふれあいセンターで入隊式が行われました。新しい仲間とスカウト活動がんばりましょう。 |
2015年4月12日 | 技能訓練と自然観察 | 上進後、初の活動。カブ隊は地図と計測の訓練、ビーバー隊は春の色をテーマに自然観察をしました。 |
2015年4月5日 | 上進式 | 中央公民館での上進式。今年度は上進時期が半年延びたので、待ちに待った上進です。 |
2013年度/2014年度(2013年9月〜2015年3月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2015年3月28日〜29日 | 春キャンプ in 篠原の里 | 相模原市にある篠原の里で春キャンプを行いました。ハイキングにスタンツ、工作にピザ作りと色んな経験が出来ました。 |
2015年3月15日 | 春キャンプの説明とガラス工芸 | 大田ふれあいセンターで春キャンプの説明とガラス工芸でペーパーウェイト作りを行いました。 |
2015年2月22日 | B−P祭と技能訓練 | ベーデン−パウエルの誕生日にB−P祭を行いました。B−Pおじさんのことを学びました。 |
2015年2月7日〜8日 | スキー教室 | 八ヶ岳山麓のシャトレーゼスキーリゾートでカブ隊・ビーバー隊のスキー教室が行われました。 |
2015年2月1日 | ビームライフル射撃体験 | 伊勢原射撃場でビームライフルの射撃体験をしました。初めてでも楽しめましたよ。 |
2015年1月18日 | 新春もちつき大会 | 大神宮で新春もちつき大会が開かれました。おいしいお餅をいっぱいいただきました。 |
2015年1月11日 | 凧づくりと凧あげ | ビーバー隊は微風でもよく上がるぐにゃぐにゃ凧、カブ隊は和凧づくりに挑戦しました。 |
2014年12月20日〜21日 | クリスマスキャンプ | クリスマスキャンプでケーキ作りやスタンツ大会、しめ縄づくりなど色んな活動を行いました。 |
2014年12月14日 | クリスマスキャンプの準備と工作 | カブ隊は技能訓練とクリスマスキャンプの準備、ビーバー隊はクリスマス工作を行いました。 |
2014年12月7日 | 料理実習 | 料理にチャレンジです。カブ隊はおにぎりと味噌汁、ビーバー隊はフルーツ白玉を作りました。 |
2014年11月23日 | スケート教室 in 銀河アリーナ | 相模原の銀河アリーナでアイススケートを楽しんできました。スケート教室にも参加しました。 |
2014年11月16日 | 大山クリーンキャンペーン | 大山クリーンキャンペーンに参加しました。最近は登山者のマナーも随分向上してきました。 |
2014年11月2日 | 東海大学ローバー隊との交流 | 東海大学ローバー隊との交流を深めるため、東海大学・建学祭にお邪魔しました。 |
2014年10月26日 | 湘北地区ラリー | 厚木市つつじの丘公園に多くのスカウトが集まってゲームやカーレースを楽しみました。 |
2014年10月19日 | 秋のハイキング | ビーバー隊は秦野駅からスタートし、権現山、弘法山を経て鶴巻温泉まで歩きました。 |
2014年10月5日 | 赤い羽根の共同募金 | 伊勢原駅南口で赤い羽根の共同募金を行いました。多くの方々にご協力頂きました。 |
2014年9月28日 | 地区ラリー準備(ビーバー隊) | 湘北地区ラリーで使うミニカーを作りました。ボディは紙粘土を利用して作りました。 |
2014年9月21日 | 地区ラリー準備(カブ隊) | 1・2団カブ隊合同で、湘北地区ラリーで使うキャスターカーを作りました。 |
2014年9月15日 | クリーンキャンペーン | 1・2団合同でクリーンキャンペーンを行い、里山で豚汁をいただきました。(写真はありません) |
2014年9月6日〜7日 | 秋キャンプ in 日向ふれあいキャンプ場 | 団合同でキャンプを行いました。あいにく雨に降られましたが、流しそうめんも楽しめました。 |
2014年8月24日 | 秋キャンプ説明と工作 | 大田ふれあいセンターで秋キャンプの説明会をしました。スカウトは工作などをしました。 |
2014年7月25日〜27日 | 夏キャンプ in スカイバレーキャンプ場 | 道志村のスカイバレーキャンプ場で、カブ隊は2泊3日、ビーバー隊は1泊2日のキャンプを行いました。 |
2014年7月13日 | 夏キャンプ説明とスタンツ準備 | 夏のキャンプに向けた説明会と併せ、カブ隊が技能訓練、ビーバー隊はスタンツの準備をしました。 |
2014年7月6日 | カヌー教室 | 宮ヶ瀬湖で恒例のカヌー教室が開かれ、カナディアンカヌーやカヤックの乗り方を学びました。 |
2014年6月22日 | 工芸教室 | ビーバー隊は木材を使っての動物作り、カブ隊はナイフ訓練とチーフリング作りに取り組みました。 |
2014年6月15日 | 社会見学 | 社会見学で横浜の中心地区に行ってきました。カブ隊は自分たちで考えたコースを回りました。 |
2014年6月8日 | 技能訓練と社会見学の準備 | ビーバー隊は整列や歌の練習と工作、カブ隊は横浜への社会見学の計画作りをしました。 |
2014年5月25日 | 自然観察とハイキング | 自然観察をしながら聖峰に登ってきました。山頂ではスケッチしたりココアを飲んだりもしました。 |
2014年5月17日〜18日 | カブ隊くまキャンプ | 里山でカブ隊のくまキャンプが行われました。みんな頑張って初めてのキャンプをやりぬきました。 |
2014年5月10日 | 公園緑花まつり参加と緑の募金 | 公園緑花まつりに参加しました。ポイントラリーなど参加後、公園内で緑の募金を行いました。 |
2014年4月20日 | 体力測定とドッジボール | 雨で一度延期になっていた体力測定とドッジボール大会を総合運動公園で行いました。 |
2014年4月13日 | デイキャンプ | 表丹沢野外活動センターでデイキャンプを行いました。今回はどんな料理が出来るのかな。 |
2014年4月6日 | デイキャンプの準備と工作 | カブ隊はデイキャンプのメニューづくり、ビーバー隊は草花を使った工作を行いました。 |
2014年3月21日〜23日 | 春のキャンプ in 足柄ふれあいの村 | 足柄ふれあいの村で、カブ隊は2泊、ビーバー隊は1泊の春のキャンプを行いました。 |
2014年3月9日 | 春キャンプの説明会と技能訓練 | 春キャンプの説明会と技能訓練を行いました。(写真はありません) |
2014年2月23日 | 市内ハイク | 色んな課題をこなしながら里山まで市内ハイクを行いました。甘〜いお汁粉もいただきました。 |
2014年1月25日〜26日 | カブ隊スキー教室 | カブ隊は八ヶ岳の山麓にあるシャトレーゼスキー場でスキー教室を行いました。スキーが初めてのスカウトも随分滑れるようになりました。 |
2014年1月19日 | 新春もちつき大会 | 大神宮でもちつき大会を行いました。ちょっと手間取りましたが、おいしいおもちができました。 |
2014年1月12日 | 凧づくりと凧あげ | 作ったのはグニャグニャだこ。風が弱くてもよくあがる凧で、皆上手に揚げることができました。 |
2013年12月21日〜22日 | クリスマス大会 | 日向ふれあい学習センターでのクリスマス会はケーキ作りや工作、スタンツ大会などで大いに盛り上がりました。 |
2013年12月15日 | クリスマス工作とスタンツの準備 | ビーバー隊はクリスマスの工作、カブ隊はクリスマス会で披露するスタンツの準備を行いました。 |
2013年12月1日 | 座禅とそば打ち体験 | 秦野市蓑毛の宝蓮寺さんで座禅体験、田原ふるさと公園でそば打ちの体験を行いました。 |
2013年11月24日 | みかん狩り | 南足柄市のミカン山でみかん狩りをしました。焼きイモもいただいて秋の味覚を楽しみました。 |
2013年11月10日 | 大山クリーンキャンペーン | 大山クリーンキャンペーンに参加し、みんなでゴミを拾って大山を綺麗にしました。 |
2013年10月27日 | 神奈川スカウトラリー | 神奈川県内のボーイスカウトが一堂に会する「神奈川スカウトラリー」がこどもの国で行われました。 |
2013年10月20日 | スケート教室 | 相模原市にある銀河アリーナでスケートを行いました。ちょうどスケート場開きの日でした。 |
2013年10月6日 | 道灌祭りパレード参加と赤い羽根の共同募金 | 伊勢原のボーイスカウト全体で道灌祭りパレードに参加しました。午後からは赤い羽根の共同募金を駅前やお祭り広場周辺で行いました。 |
2013年9月29日 | 入隊式と工作 | 中央公民館で入隊式を行いました。新しいスカウトを迎えてこれからも頑張ろう。 |
2013年9月7日〜8日 | 秋のお別れキャンプ | 日向ふれあいキャンプ場で、上進式を兼ねた秋のお別れキャンプを行いました。 |
2012年度(2012年9月〜2013年8月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2013年8月25日 | 秋キャンプの説明と技能訓練 | 秋キャンプの説明、技能訓練やスタンツの練習を大田ふれあいセンターで行いました。 |
2013年7月26日〜28日 | 夏キャンプ in 桃沢野外活動センター | 夏のキャンプは水遊びや肝試し、ハイキングにキャンプファイヤーなど、楽しいプログラムが目白押しでした。 |
2013年7月14日 | 夏キャンプの説明と技能訓練 | 夏キャンプの準備です。カブ隊はスタンツの企画、ビーバー隊はお面作りをしました。 |
2013年6月30日 | カヌー教室 | 宮ヶ瀬湖でカヌー教室を行いました。カヌーやカヤックに楽しく乗ることができました。 |
2013年6月23日 | 磯遊び | 大磯海岸で磯遊びをしました。潮の具合も良く、色々な生き物を観察できました。 |
2013年6月8日 | バーベキュー大会 | 里山でバーベキュー大会を行いました。豪華なお肉をおなかいっぱい食べました。 |
2013年5月26日 | 春の自然観察 | 渋田川の脇を歩いて色んな花や鳥、サカナなどを見つけてスケッチしました。 |
2013年5月19日 | 技能訓練&街かど探検 | カブ隊はナイフを使い竹トンボ作り、ビーバー隊は街でマークを探すゲームをしました。 |
2013年5月12日 | Gフェスティバル参加と緑の羽根の募金 | 伊勢原市のグリーンフェスティバルに参加して、工作やスタンプラリーを楽しみました。 |
2013年4月28日 | 新緑のハイキング | 広沢寺温泉の近くにある丹沢・鐘ヶ嶽に登ってきました。新緑がとても綺麗でした。 |
2013年4月21日 | デイキャンプ in 表丹沢野外活動センター | カブ隊のお題は「どんぶり対決」です。ビーバー隊はバームクーヘン作りに挑戦しました。 |
2013年4月14日 | デイキャンプの準備と技能訓練 | カブ隊はデイキャンプのメニューづくり、ビーバー隊はヘチマのタワシ作り等をしました。 |
2013年3月30日〜31日 | 春キャンプ in 塔ノ峰青少年の家 | 塔ノ峰青少年の家の宿泊棟最後の利用者として、1泊2日の春キャンプを行いました。 |
2013年3月17日 | 春キャンプの説明会と技能訓練 | 1泊2日の春キャンプの説明会を行いました。スタンツの練習などもしました。 |
2013年3月3日 | 湘北地区ラリー | 愛川町田代で湘北地区ラリーが開催されました。いろんなゲームを楽しみました。 |
2013年2月24日 | B−P祭とゲーム大会 | B−Pの誕生日を祝うB−P祭とゲーム大会で大いに盛り上がりました。 |
2013年2月17日 | 体力測定 | 総合運動公園で体力測定を行いました。寒い中、みな一生懸命がんばりました。 |
2013年2月10日 | 市内ポイントラリー | 中央公民館から里山まで市内のポイントをたどりながらラリーを行いました。 |
2013年1月27日 | スケート教室 | 銀河アリーナでスケート。他団のスカウトもいっぱい居てリンクは大混雑でした。 |
2013年1月13日 | もちつき大会 | 伊勢原大神宮で新春恒例のもちつき大会。ゲームをして体も動かしました。 |
2013年1月6日 | 凧作りと凧あげ | 大田ふれあいセンターで凧作り。カブはグニャグニャ凧、ビーバーは六角凧です。 |
2012年12月22日〜23日 | クリスマス会&キャンプ | 日向ふれあい学習センターで楽しいクリスマス会。カブ隊はそのあとお泊まりです。 |
2012年12月16日 | クリスマス工作とキャンプ準備 | ビーバー隊は松ぼっくりの工作、カブ隊はクリスマスキャンプの準備をしました。 |
2012年12月2日 | みかん狩り | 南足柄市にある知り合いのお宅のみかん園でみかん狩りをしました。 |
2012年11月18日 | オリエンテーリング大会 | 七沢森林公園でポイントを探して歩きました。公園内は広くて時間切れの組も。 |
2012年11月11日 | 大山クリーンキャンペーン | ちょっと雨に降られましたが、頑張って大山を丸ごと綺麗にしました。 |
2012年10月28日 | 技能訓練 | 中央公民館で技能訓練に励みました。基本から真面目に取り組んだよ。 |
2012年10月21日 | 秋のハイキング | 鳶尾山から八菅山(はすげさん)に至るコースを歩く、低山ハイクを楽しみました。 |
2012年10月14日 | 道灌祭りパレードと赤い羽根の募金 | 道灌まつりのパレードと赤い羽根の募金で、伊勢原のボーイスカウトここにあり。 |
2012年9月30日 | 入隊式 | 今日はハレの入隊式です。ビーバー隊はなんと一度に4人も入隊しましたよ。 |
2012年9月17日 | カントリー大作戦 | 今年もスカウトの日にカントリー大作戦を行いました。みんなで街をきれいにしましたよ。 |
2012年9月1日〜2日 | 秋キャンプ in 日向キャンプ場 | 時折襲ってくる豪雨に悩まされながらも、無事に秋のキャンプを行いました。 |
2011年度(2011年9月〜2012年8月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2012年8月19日 | 秋のキャンプ説明会と技能訓練 | 中央公民館で説明会と技能訓練を行いました。(写真はありません) |
2012年7月21日〜23日 | 夏キャンプ in スカイバレーキャンプ場 | 夏のキャンプをカブ隊は21日、ビーバー隊は22日からスカイバレーキャンプ場で実施しました。 |
2012年7月8日 | 夏キャンプの説明と技能訓練 | カブ隊は技能訓練で計測を、ビーバー隊はちぎり絵をしました。(写真はありません) |
2012年7月1日 | カヌー教室 | 宮ヶ瀬湖でNPOの方に教えていただき、カナディアンカヌーやカヤックに乗る体験をしました。 |
2012年6月24日 | 工作 | カブ隊は刃物の使い方の練習、ビーバー隊は木の実などを使った工作をしました。(写真はありません) |
2012年6月17日 | 磯遊び in 大磯海岸 | 大磯海岸で磯遊びをしました。カニやヤドカリ、色んな魚が捕れました。 |
2012年6月9日〜10日 | くまキャンプ | 秦野にある表丹沢野外活動センターでくまキャンプが行われました。 |
2012年5月20日 | 春の自然観察 | 春の自然観察を行いました。色々な植物や動物を見つけました。(写真はありません) |
2012年5月12日 | フラワーフェスティバル参加とみどりの募金 | 午前中はフラワーフェスティバルに参加、午後はみどりの羽根の募金を行いました。 |
2012年4月22日 | こどもの国ポイントラリー | こどもの国でポイントラリーをしました。並のハイキングよりもいっぱい歩きました。 |
2012年4月8日 | お花見ハイキング(湘南平) | お花見を兼ねたハイキングで湘南平に行ってきました。桜は五分咲きくらいでした。 |
2012年3月24日〜25日 | 春キャンプ in 表丹沢野外活動センター | 表丹沢野外活動センターで春キャンプを行いました。震災のため2年振りの春キャンプです。 |
2012年3月11日 | 春キャンプの準備と技能訓練 | 春キャンプでのスタンツの準備やロープ結びなどの技能訓練を行いました。 |
2012年3月4日 | 体力測定 | 総合運動公園で50m走やボール投げ、なわとびなどをしました。 |
2012年2月26日 | スケート教室 | 銀河アリーナでスケートです。リンクはかなり混み合っていました。 |
2012年2月19日 | スカウトフェスタ | 池子の米軍基地内でスカウトフェスタが行われました。(写真はありません) |
2012年2月5日 | ゲーム大会 | 今年のゲームは個人戦主体だったので、いつになく気合いが入ってました。 |
2012年1月29日 | 冬のハイキング | 松田町寄(やどろぎ)にあるシダンゴ山と宮地山に登ってきました。 |
2012年1月15日 | 新春もちつき大会 | 育成会主催のもちつき大会で、おいしいお餅をいっぱい食べました。 |
2012年1月8日 | 新春凧揚げ大会 | 大田ふれあいセンターで凧を作って、小学校の裏で凧揚げをしました。 |
2011年12月17〜18日 | クリスマスキャンプ | 日向ふれあい学習センターでお泊まりのクリスマスキャンプをしました。 |
2011年12月4日 | みかん狩り | 南足柄市のみかん農園でみかん狩りをしてきました。 |
2011年11月27日 | 座禅とそば打ち体験 | お寺で座禅の修行をしました。その後、そば打ち体験をして、美味しくいただきました。 |
2011年11月13日 | 大山クリーンキャンペーン | 大山を大掃除しました。(写真はありません) |
2011年10月30日 | 湘北地区ラリー | 湘北地区ラリーが秦野の権現山、弘法山地域で行われました。 |
2011年10月23日 | 秋のハイキング(大野山) | 大野山(標高732m)に登りました。山頂からの眺めが良かったです。 |
2011年10月2日 | 道灌祭りパレード参加と赤い羽根の募金 | 道灌祭りのパレードに参加しました。午後からは赤い羽根の募金です。 |
2011年9月25日 | 入隊式 | 中央公民館で入隊式が行われました。新編成でこれからも頑張ります。 |
2011年9月19日 | カントリー大作戦 | 駅周辺で空き缶やゴミを拾って街をきれいにしました。(写真はありません) |
2011年9月4日 | 上進式 | 秋のキャンプは台風のため中止となり、大田ふれあいセンターで上進式が行われました。 |
2010年度(2010年9月〜2011年8月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2011年8月28日 | 秋キャンプ説明と工作 | 秋のキャンプの説明会が行われました。その後、ビーバー隊は紙粘土の工作、カブ隊は革製チーフリング作りを行いました。 |
2011年8月5日〜7日 | 夏キャンプ in 山中野営場 | 伊勢原ボーイスカウト創設40周年記念キャンプが山中野営場で開催されました。1・2団合同キャンプで気合いが入ってました。 |
2011年7月17日 | 夏キャンプ説明と工作&救急訓練 | 夏のキャンプの説明会です。その後、ビーバー隊は空気鉄砲作り、カブ隊は救急訓練をしました。 |
2011年7月3日 | カヌー教室 | 清川アウトドアスポーツクラブの先生方に教えていただいて、宮ヶ瀬湖でカナディアン・カヌーやカヤックを楽しみました。 |
2011年6月26日 | 工芸教室(テラコッタ&ミサンガ) | ビーバー隊は保護者の方のご協力を得て、テラコッタ(素焼き用粘土)を使った粘土細工、カブ隊はミサンガ(組紐)を作りました。 |
2011年6月19日 | 磯遊び in 大磯海岸 | 大磯海岸で磯遊びをしました。今年の収穫はカニが多かったです。アメフラシやタコはどこに行ったのかな? |
2011年6月12日 | 社会見学 in よこはまズーラシア | ビーバー隊は社会見学でズーラシアに行ってきました。クイズをしたり、オカピ君に会ったり、盛りだくさんの1日でした。 |
2011年5月22日 | 春の自然観察&サイクリング | ビーバー隊は青少年センターを起点に「春の自然観察」、カブ隊は千津公園から湘南海岸まで「サイクリング」を行いました。 |
2011年5月15日 | グリーンフェスティバル in 2011 | 総合運動公園で開催されたグリーンフェスティバルに参加しました。竹馬に乗ったり綿菓子を食べたり、募金活動をしたりと盛りだくさん。 |
2011年5月8日 | 新緑のハイキング | 新緑を求めて、飯山温泉から白山、七沢に抜けるコースを歩きました。七沢の森林公園内では簡単なオリエンテーリングも行いました。 |
2011年4月24日 | デイキャンプ in 表丹沢野外活動センター | 東海大ローバー隊を招待してのデイキャンプ。カブ隊はカレー対決、ビーバー隊はバームクーヘン作りに挑戦しました。 |
2011年4月17日 | 総合防災センター見学 | 県立総合防災センターで消火訓練や緊急通報など様々な体験をして、防災意識を高めてきました。 |
2011年4月10日 | デイキャンプの準備とお花見 | カブ隊はデイキャンプの準備を、ビーバー隊はふじやま公園でお花見をしたり秘密の宝地図を描いたりしました。 |
2011年3月27日 | 東日本大震災被災者救援募金 | 伊勢原駅南口・東急ストアの出入口付近で、東日本大震災被災者の方々を支援するための募金活動を行いました。 |
2011年3月13日 | 春キャンプ説明会と技能訓練 | 中央公民館で春のキャンプの説明会を行いました。その後、カブ隊は体の長さ測定、ビーバー隊は紙コップ人形を作りました。 |
2011年3月6日 | 体力測定とスポーツ大会 | 総合運動公園で体力測定を行いました。その後はドッジボール大会で汗を流しました。 |
2011年2月27日 | 小田原市内ハイク | 小田原城から早川にある小田原漁港まで歩き、再びお城に戻ってくる小田原市内ハイクを行いました。 |
2011年2月13日 | B−P祭と技能訓練 | ボーイスカウト運動の創始者ベーデン=パウエルの生誕を祝うB−P祭を行いました。その後、技能訓練を行いました。 |
2011年2月6日 | ゲーム大会 | 屋内で色んなゲームをして遊びました。お母さん達も一緒になって組対抗や個人戦で大いに盛り上がりました。 |
2011年1月23日 | スケート教室 | 相模原市の銀河アリーナでスケートを楽しみました。アイス・スケートが初めてのスカウトもいましたが、みなスイスイ滑っていました。 |
2011年1月16日 | もちつき大会 | 育成会主催のもちつき大会が大神宮で行われました。だいぶん寒かったのですが、楽しくて美味しい「もちつき大会」ができました。 |
2011年1月9日 | 凧作りと凧揚げ | カブ隊、ビーバー隊ともに「グニャグニャ凧」を作りました。よい風が吹いて、みんな高く揚げることが出来ました。 |
2010年12月18日〜19日 | クリスマス・キャンプ | 日向ふれあい学習センターでクリスマス・キャンプをしました。カブ隊は1泊2日、ビーバー隊は日帰りの活動を行いました。 |
2010年12月12日 | クリスマスの工作 | クリスマスにちなんだ工作をしました。(写真はありません) |
2010年12月5日 | 座禅体験 | 秦野市蓑毛の宝蓮寺で座禅体験をしました。 |
2010年11月28日 | みかん狩り | 南足柄市の怒田にあるみかん園でみかん狩りをしました。甘くて美味しいみかんがいっぱい採れました。焼きいもも焼いて食べましたよ。 |
2010年11月14日 | 大山クリーンキャンペーン | みんなで大山をキレイにしました。山頂まで行ったよ。 |
2010年11月7日 | 湘北地区ラリー「ハリーポッターと魔法の国」 | 伊勢原総合運動公園を会場に、カブ隊は「ハリーポッター」、ビーバー隊は「魔法の国」をテーマとして開催されました。 |
2010年10月24日 | 魔法の道具作りと街かど探検 | カブ隊は魔法の道具作り、ビーバー隊は街かど探検をしました。どちらも張り切ってました。 |
2010年10月17日 | 秋のハイキング | 大山から延びる尾根筋を鶴巻温泉まで頑張って歩きました。 |
2010年10月3日 | 道灌祭りパレード参加と赤い羽根の募金 | 道灌祭りパレードに参加し頑張って行進しました。午後は赤い羽根の募金活動をして、皆さんにご協力いただきました。 |
2010年9月26日 | 入隊式 | 大田ふれあいセンターで入隊式を行いました。入隊したスカウト達、新しい隊で頑張ってください。 |
2010年9月20日 | カントリー大作戦 | 駅周辺の空き缶やゴミを集めました。市民のマナーも向上し、例年ゴミの量が減ってきているようです。 |
2010年9月4日〜5日 | 秋のお別れキャンプ | ふれあいの森・日向キャンプ場で秋のキャンプを行いました。例年にないほどの暑さの中、恒例の流しそうめんは今回も大好評でした。 |
2009年度(2009年9月〜2010年8月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2010年8月22日 | 秋のキャンプの説明と技能訓練 | 南公民館で秋のキャンプの説明会を行いました。そのあとカブ隊はロープ訓練、ビーバー隊はヘチマのタワシ作りをしました。(写真無し) |
2010年7月17日〜19日 | 夏のキャンプ in 清川自然の村 | 夏のキャンプは清川自然の村で行われました。川遊びやカヌー体験など盛り沢山のメニューで充実したキャンプができました。 |
2010年7月4日 | 夏のキャンプ説明会と工作 | 大田ふれあいセンターで夏のキャンプの説明会を行いました。また、カブ隊は扇子を使った工作、ビーバー隊は七夕飾りを作りました。 |
2010年6月20日 | サイクリング&自転車遊び | カブ隊は伊勢原からサイクリングで、ビーバー隊は電車とバスを使って辻堂海浜公園に行ってきました。 |
2010年6月13日 | 磯遊び(大磯海岸) | 大磯海岸に磯遊びに出かけました。梅雨入り寸前ですが、お天気もまずまずで海の生き物をたくさん観察できました。 |
2010年6月6日 | 工芸教室 | 生田緑地にある伝統工芸館で藍染めの体験をしました。そのあと日本民家園も見学しました。(写真はありません。) |
2010年5月16日 | 春の自然観察 | ビンゴカードを使って自然観察をしました。(写真はありません。) |
2010年5月8日 | グリーンフェスティバル in 2010 | 伊勢原総合運動公園で開催されたグリーンフェスティバル(公園緑花まつり)に参加しました。緑の羽根の募金もしましたよ。 |
2010年4月25日 | デイキャンプ in くずは | 表丹沢野外活動センターでデイキャンプをしました。東海大学ローバースカウト部の方達も参加してくれました。 |
2010年4月18日 | デイキャンプの準備と技能訓練 | 次週のデイキャンプの準備と工作(写真立て作り)をしました。(写真はありません。) |
2010年4月4日 | 春のハイキング | 秦野湧水群を巡るポイントラリーを行いながら震生湖まで歩きました。写真を見ながらうまくポイントが見つかったかな? |
2010年3月20日〜22日 | 春のキャンプ in 世附キャンプセンター | 春のキャンプを丹沢湖畔にある世附キャンプセンターで行いました。カブ隊は2泊3日、ビーバー隊は1泊2日で実施しました。 |
2010年3月14日 | 体力測定とスポーツ大会 | 総合運動公園で体力測定(ソフトボール投げ、50m走など)を行いました。そのあとドッジボール大会で大暴れ! |
2010年3月7日 | 春キャンプの説明と技能訓練 | 春キャンプの説明会がありました。あと、ビーバー隊は紙芝居、カブ隊はクリップボードを作りました。 |
2010年2月21日 | 市内ハイクと公民館まつり | 市内ハイクで神社を巡るオリエンテーリングをしました。寒かったけどみんな一生懸命歩きましたよ。 |
2010年2月14日 | ゲーム大会 | 大田ふれあいセンターでゲーム大会をしました。どのチームが一番だったのかな?(写真はありません。) |
2010年2月7日 | 車いす体験 | 青少年センター体育館で車いすに乗ったり、押したりする体験をしました。なかなかできない体験で、とっても勉強になりました。 |
2010年1月31日 | スケート遊び | ビーバー隊は相模原市の銀河アリーナでスケート遊びをしました。初めての人も居ましたが、ケガなくて良かったです。 |
2010年1月30日〜31日 | スキー合宿 | カブ隊は八ヶ岳の山麓でスキー合宿をしました。初めてのスカウトも全員滑れるようになりました。 |
2010年1月17日 | もちつき大会 | 大神宮で新年恒例のもちつき大会が行われました。神様にお参りしたりゲーム大会もしました。 |
2010年1月10日 | 凧作りと凧あげ | 新年最初の活動は、大田ふれあいセンターで凧作りをしました。絶好の風が吹いていて、全員うまくあげることが出来ました。 |
2009年12月19日 | クリスマス会とお飾り作り | 日向ふれあい学習センターでクリスマス会を行いました。ケーキを作ったり、スタンツをしたりプレゼント交換したりと盛りだくさんでした。 |
2009年12月13日 | 工作教室・クリスマスモビールとカレンダー | 年末恒例の工作教室です。カブ隊はクリスマスモビール作り、ビーバー隊は万年カレンダーを作りました。 |
2009年12月6日 | みかん狩りと自然環境保全センター見学 | 日向のみかん園でみかん狩りをしました。その後、自然環境保全センターで保護された動物を見せてもらいました。 |
2009年11月29日 | 社会見学 in 横浜 | 社会見学で横浜に行きました。カブ隊は自分たちでコースを考えて歩きました。ビーバー隊は動物園にも行きましたよ。 |
2009年11月15日 | 大山クリーンキャンペーン | みんなで大山に登って、山をきれいにしました。今年はカブ隊・ビーバー隊ともに大山山頂まで登りました。 |
2009年11月8日 | 2009 湘北地区ラリー | 2009年度湘北地区ラリーが県立あいかわ公園で開催されました。今年のテーマは宇宙旅行だよ。 |
2009年11月3日 | 大学祭見学と東海大ローバースカウトとの交流 | 東海大学のローバースカウトのお兄さん達と工作などをして交流しました。その後、大学祭を見学しました。 |
2009年10月25日 | 社会見学の計画とお店探検 | カブ隊は横浜方面への社会見学の計画作り、ビーバー隊はお店探検をしました。お店探検は途中で雨が降ってきたので途中で中止に。 |
2009年10月18日 | 秋のハイキング | カブ隊は高取山、ビーバー隊は聖峰までハイキングをしました。絶好のお天気で、秋を満喫できましたよ。 |
2009年10月4日 | 道灌まつりパレードと赤い羽根の募金 | 道灌まつりのパレードに参加し、堂々と行進しました。午後は赤い羽根の募金で頑張りましたよ。 |
2009年9月27日 | 入隊式と技能訓練 | 大田ふれあいセンターで入隊式が行われました。新しいスタートです。これからも頑張っちゃうぞ。 |
2009年9月13日 | カントリー大作戦(空き缶清掃) | 駅の周辺で空き缶などを集めて、街をキレイにする「カントリー大作戦」を行いました。スカウト達の頑張りで、街の美化に貢献できました。 |
2009年9月5日〜6日 | 秋のお別れキャンプ | 秋のお別れキャンプがふれあいの森・日向キャンプ場で行われました。2日間ともお天気に恵まれ、楽しい行事が盛りだくさんでした。 |
2008年度(2008年9月〜2009年8月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2009年8月23日 | 秋のキャンプ説明会と技能訓練 | 秋のキャンプの説明会が中央公民館で行われました。工作やロープワークの練習もしましたよ。 |
2009年7月24日〜26日 | 夏のキャンプ in スカイバレーキャンプ場 | 山梨県道志村のスカイバレーキャンプ場で夏のキャンプを行いました。ハイキングや工作など色々な体験ができました。 |
2009年7月12日 | 夏のキャンプ説明会と工作 | 山梨県道志村で開催される夏のキャンプの説明会が行われました。トーテムポールの飾り板の準備もしたよ。 |
2009年7月5日 | 川遊び | 松田町の寄(やどろぎ)で川遊びをしました。川の石にペイントしたり、水鉄砲で遊びました。トウモロコシも食べたよ。 |
2009年6月28日 | 工作教室 | 南足柄市にある21世紀の森で工作をしました。カブ隊はマイ箸づくり、ビーバー隊はネイチャークラフトをしました。 |
2009年6月14日 | 初夏のハイキング(ビーバー隊) | ビーバー隊は鳶尾山(厚木市)から八菅山(愛川町)へのルートを歩いてきました。途中で野生の猿に出会ったりしました。 |
2009年6月7日 | 磯遊び(大磯海岸) | 大磯海岸へ磯遊びに行ってきました。カニやアメフラシなど色んな生き物に会えました。 |
2009年5月24日 | 社会見学(総合防災センター) | ビーバー隊は県総合防災センターへ社会見学に行きました。防災体験もでき、とってもためになりました。 |
2009年5月10日 | グリーンフェスティバル参加 | 総合運動公園で開かれたグリーンフェスティバルに参加しました。そのあと緑の募金もしましたよ。 |
2009年4月26日 | デイキャンプ | 恒例の清川リバーランドでのデイキャンプ。今年も各班の独創的なメニューがてんこ盛りでした。 |
2009年4月19日 | デイキャンプの準備と技能訓練 | デイキャンプの準備をしました。カブ隊はメニュー作り、ビーバー隊は工作で万華鏡を作りました。(写真はありません。) |
2009年4月12日 | 春のハイキング | 松田山の近くにある最明寺史跡公園にハイキングに行きました。幸い桜がたくさん残っていて桜吹雪の中でお昼ご飯がいただけました。 |
2009年3月28日 | 春のキャンプ in 足柄ふれあいの村(後編) | 春のキャンプ最終日は村内でオリエンテーリングなどのゲームをしました。みな元気でキャンプが出来ました。 |
2009年3月28日 | 春のキャンプ in 足柄ふれあいの村(前編) | 足柄ふれあいの村で春のキャンプを行いました。ハイキングをしましたがちょっと寒かったよ。 |
2009年3月15日 | 春のキャンプ説明と技能訓練 | 青少年センターで春のキャンプの説明会とバードコール(鳥寄せ)への色塗りをしました。 |
2009年3月8日 | 体力測定とスポーツ大会 | 総合運動公園で50m走など体力測定を行いました。去年より記録が伸びているかな? |
2009年2月22日 | B−P祭と公民館祭り | 里山で合同のB−P祭を行いました。ラズベリーの植樹をしたり、焼きいもを食べたり楽しかったよ。 |
2009年2月15日 | 市内オリエンテーリング | 青少年センターをスタートして、市内の神社を探して歩くオリエンテーリングをしました。 |
2009年2月8日 | スケート教室 | 相模原の銀河アリーナでスケート体験をしました。初めてのスカウトも頑張りました。 |
2009年1月25日 | ゲーム大会 | 大田ふれあいセンターで組対抗のゲーム大会をしました。さて、今回の優勝チームは? |
2009年1月18日 | 餅つき大会 | 大神宮で育成会主催の餅つき大会がありました。今年も美味しいお餅をたくさん食べました。 |
2009年1月11日 | 凧作りと凧揚げ | 今年の凧作りはカブ、ビーバーともにグニャグニャ凧です。どっちのタコが良く揚がるかな。 |
2008年12月20日 | クリスマス会 | クリスマス会はケーキ作りやスタンツ大会、わらを使ったお飾り作りなど盛りだくさんのメニューでした。 |
2008年12月14日 | 工作(チーフリングとカレンダー) | カブ隊はチーフリングづくり、ビーバー隊はカレンダーを作りました。みんな一生懸命がんばって作ったよ。 |
2008年12月7日 | みかん狩りと野外スケッチ | 市内の日向にあるみかん園でみかん狩りをしました。その後、自然保護センターでスケッチ大会をしました。 |
2008年11月23日 | 鎌倉社会見学 | 鎌倉に社会見学に行きました。紅葉の時期で三連休でもあり、市内の神社仏閣はどこも大混雑でした。 |
2008年11月9日 | 湘北地区ラリー in ぼうさいの丘 | 湘北地区のスカウト達がぼうさいの丘公園に集合し、昔の遊びなどや工作、ゲームを楽しみました。 |
2008年11月2日 | まちかど探検と社会見学準備 | ビーバー隊は「マーク発見ビンゴ」を使ったまちかど探検、カブ隊は社会見学の計画作成をしました。 |
2008年10月19日 | 弘法山ハイキング | 弘法山ハイキングコースを歩きました。途中でゲームをしたり、どんぐりのコマを作ったりして秋の山を楽しみました。 |
2008年10月5日 | 道灌まつりパレードと赤い羽根の募金 | 道灌まつりのパレードに参加しました。そのあと駅周辺で赤い羽根の募金もやって1日大活躍。 |
2008年9月28日 | 20年度入隊式 | 大田ふれあいセンターで入隊式が行われました。みな、新しい隊でがんばろう。 |
2008年9月15日 | カントリー大作戦(空き缶清掃) | 9月15日のボーイスカウトの日に、伊勢原駅周辺でカントリー大作戦(空き缶清掃)を行いました。 |
2008年9月6日〜7日 | 秋のお別れキャンプ | 秋のお別れキャンプが日向ふれあいキャンプ場で行われました。久しぶりに雨に遭わずに済みました。 |
2007年度(2007年9月〜2008年8月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2008年8月24日 | 秋キャンプの説明と技能訓練 | 日向キャンプ場で行われる秋のお別れキャンプの説明会が行われました。紙芝居も作ったよ。 |
2008年7月25日〜27日 | 夏キャンプ in 櫛形山 | 南アルプス市、櫛形山にある県民の森グリーンロッジで2泊3日の夏キャンプが行われました。 |
2008年7月13日 | 夏キャンプの説明と技能訓練 | 南アルプス市で行われる夏キャンプの説明会が行われました。メニュー作りや工作もやったよ。 |
2008年7月6日 | 一夜城ハイキング | ビーバー隊は小田原の石垣山一夜城にハイキングに行きました。ちょっと蒸し暑かったけど頑張ったよ。 |
2008年6月29日 | 工芸教室 | 相模湖の奥にある「藤野芸術の家」に行って、カブ隊はガラス細工、ビーバー隊は木の工作をしました。 |
2008年6月15日 | 磯遊び | 大磯の海岸に行って磯遊びをしてきました。ヤドカリやカニ、魚をたくさん捕まえて遊びました。 |
2008年6月8日 | サイクリング&自転車遊び | カブ隊は辻堂海浜公園までサイクリング、ビーバー隊は車で移動し、海浜公園で自転車遊びをしました。 |
2008年5月18日 | 春の自然観察 | ビーバー隊はビンゴカードを使って、春の色を探しながら田んぼのあぜ道や用水路の近くを歩きました。 |
2008年5月10日 | グリーンフェスティバル参加 | 総合運動公園で行われたグリーンフェスティバルに参加しました。綿菓子も食べましたよ。 |
2008年4月27日 | デイキャンプ | 清川リバーランドでデイキャンプ。今回も各班が作った盛りだくさんの料理で大満足でした。 |
2008年4月13日 | デイキャンプの準備と技能訓練 | 再来週に清川村で行われるデイキャンプの準備をしました。どんなメニューが出来たかな。 |
2008年3月28〜30日 | 春キャンプ in 塔ノ峰青少年の家 | 春のキャンプが塔ノ峰青少年の家で行われました。シチュー作りや自然観察などが楽しくできました。 |
2008年3月16日 | 春キャンプの説明と技能訓練 | 3月下旬に小田原市の塔ノ峰青少年の家行われる予定の春キャンプの説明会が行われました。 |
2008年3月9日 | 体力測定とスポーツ大会 | 総合運動公園で50m走やソフトボール投げなどの体力測定を行い、そのあとドッジボール大会をしました。 |
2008年2月24日 | 湘北地区40周年B−P祭 | 湘北地区の創立40周年を記念して合同のB−P祭が秦野市文化会館で開催されました。 |
2008年2月17日 | オリエンテーリングと公民館祭り | 七沢森林公園でオリエンテーリングを行いました。その後、公民館祭りにも参加しました。 |
2008年2月3日 | スケート教室 | 相模原市・銀河アリーナにスケートにいきました。大雪の日で雪遊びも楽しみました。 |
2008年1月27日 | ゲーム大会 | アズキをハシでつまんだり、においを嗅いだり、伝言したりと色んなゲームに挑戦しました。 |
2008年1月20日 | 冬のハイキング | 愛川ふれあいの村から高取山に登りました。カブ隊はさらに歩いて仏果山まで行きましたよ。 |
2008年1月13日 | もちつき大会 | お正月恒例のもちつき大会。みんなでもちつきやコマ回しなどをして、お正月らしい体験ができました。 |
2007年12月22日 | クリスマス会 | ふれあい学習センターでのクリスマス会はケーキ作りやスタンツ大会などで大いに盛り上がりました。 |
2007年12月9日 | 工作 | ビーバー隊は紙工作でクリスマスツリー作り、カブ隊は紙版画作りを行いました。 |
2007年12月2日 | みかん狩り | 市内のみかん園でみかん狩りをしました。美味しいみかんがたくさん獲れました。 |
2007年11月25日 | 社会見学・ふれあい科学館と水郷めぐり | ビーバー隊は「相模川ふれあい科学館」に行ってきました。裏側探険隊にも参加したよ。 |
2007年11月18日 | お店探険・買い物ビンゴゲーム | ビーバー隊は駅前の商店街をまわって品物をさがすお買い物ゲームをしました。 |
2007年11月11日 | 大山クリーンキャンペーン | 私たちの街のシンボル・大山をきれいにする「大山クリーンキャンペーン」に参加しました。 |
2007年10月28日 | 入隊式とさつまいも掘り | 午前中は青少年センターで入隊式を行いました。その後、畑でサツマイモの収穫を行いました。 |
2007年10月21日 | 湘南平ハイキング | 大磯駅から高麗山を経由して湘南平までハイキングをしました。お昼ご飯では水餃子の配給もありましたよ。 |
2007年10月14日 | 道灌まつりパレードと赤い羽根の共同募金 | パレードで堂々と行進しました。共同募金ではみなさんに協力をしていただきました。 |
2007年9月29〜30日 | 秋のキャンプ | 例年より1ヶ月遅れの秋のキャンプ。ず〜っと雨だったけど、へっちゃらさ。 |
2007年9月17日 | カントリー大作戦 | 全国のボーイスカウトが一斉に街をきれいにする運動に取り組みました。 |
2007年9月9日 | 工作(絵パズルと組みひも) | ビーバー隊は絵パズル作り、カブ隊は組みひもをしました。どっちも上手に出来たぞ。 |
2006年度(2006年9月〜) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2007年8月24〜26日 | 湘北地区40周年記念キャンポリー | 御殿場にある国立中央青少年交流の家で、湘北地区40周年記念キャンポリーが盛大に行われました。 |
2007年8月19日 | キャンポリー説明会 | キャンポリーの説明会をしました。その後、カブは技能訓練、ビーバーは工作をしました。 |
2007年7月22日 | 社会見学 | 南足柄市にあるアサヒビール神奈川工場を見学しました。最後の試飲コーナーが大人気でした。 |
2007年7月8日 | 技能訓練 | 中央公民館でロープ結びを中心に技能訓練を行いました。ビーバーも本結びや八の字結びができたよ。 |
2007年6月24日 | 工芸教室 | 川崎の生田緑地内にある伝統工芸館に行ってハンカチの藍染めを行いました。日本民家園にも寄ったよ。 |
2007年6月17日 | 磯遊び | 大磯の海岸で磯遊びをしました。色んな生き物がたくさんいましたよ。 |
2007年6月10日 | ジャガイモの収穫とサツマイモ植え | ジャガイモの収穫とサツマイモ植えをしました。途中雨が降ってきて大変でした。 |
2007年5月27日 | 春の自然観察 | ビンゴカードを使って自然観察をしました。色んな草花や生き物を見つけることができました。 |
2007年5月13日 | グリーンフェスティバル参加 | 伊勢原総合運動公園で行われたグリーンフェスティバルに参加して、色んなゲームをして活動しました。 |
2007年4月22日 | デイキャンプ in 清川リバーランド | デイキャンプを清川リバーランドで行いました。色んな料理を作って、みんなで美味しくいただきました。 |
2007年4月15日 | デイキャンプの準備と工作 | 清川リバーランドで行うデイキャンプの準備を行いました。ビーバー隊は工作をしました。 |
2007年3月30日〜4月1日 | 春のキャンプ in しのばらの里 | 旧小学校の校舎を使って春のキャンプを行いました。ハイキングで天然記念物のギフチョウも見ましたよ。 |
2007年3月18日 | 春キャンプの説明と技能訓練 | 中央公民館で春のキャンプの準備をしました。ビーバー隊はビー玉遊びもしたよ。 |
2007年3月11日 | じゃがいも植え | 新しい畑を借りることができ、初めてそこでジャガイモ植えをしました。 |
2007年2月25日 | 市内ハイクと公民館まつり | 午前中は神社を巡る市内ハイク、午後は公民館まつりに参加しました。 |
2007年2月4日 | スケート教室 | 銀河アリーナでスケートをしました。イナバウアー人気のせいか混んでいました。 |
2007年1月21日 | もちつき大会 | 大神宮でもちつき大会をしました。スカウトも杵(きね)を持ってもちつき体験をしました。 |
2007年1月14日 | 工作(凧づくりと飛行機づくり) | ビーバー隊は凧づくり、カブ隊はペーパークラフトの紙飛行機を作りました。 |
2006年12月17日 | クリスマス会とお飾りづくり | わらを使ってお飾りを作ったり、ケーキ作りやスタンツもしましたよ。 |
2006年12月10日 | 工作(カレンダー&クリスマス・レイ制作) | ビーバー隊はカレンダー作り、カブ隊はクリスマス・レイ作りを行いました。 |
2006年12月3日 | みかん狩り | みかん山でミカンの収穫をしました。今回で最後となりました。 |
2006年11月19日 | 社会見学 in 横浜 | 社会見学で電車に乗って横浜市内に出かけてきました。山下公園や帆船日本丸を見ました。 |
2006年11月12日 | 湘北地区ラリー | 厚木市にある「防災の丘公園」で18年度湘北地区ラリーが開催されました。 |
2006年11月5日 | 大山クリーンキャンペーン | 今年も大山クリーンキャンペーンで大山山頂まで登ってきました。全員無事頂上まで行ってきましたよ。 |
2006年10月29日 | 社会見学の計画づくりと工作 | カブ隊は横浜市内での社会見学の計画作り、ビーバー隊は工作で飛行機とブンブンごまを作りました。 |
2006年10月15日 | 高取山ハイキング | 秋のハイキングは秦野の蓑毛から登って高取山まで歩き、聖峰経由で三ノ宮比々多神社まで歩きました。 |
2006年10月1日 | 道灌祭りパレードと赤い羽根の募金 | 伊勢原観光道灌祭りパレードに参加しました。その後、駅周辺で赤い羽根の募金を行いました。 |
2006年9月24日 | 入隊式とサツマイモの収穫 | 青少年センターで入隊式を行いました。その後、みかん山でサツマイモを掘りました。 |
2006年9月2日〜3日 | 秋のお別れキャンプ | ふれあいの森・日向キャンプ場でお別れキャンプと上進式が行われました。 |
2003年度(2003年9月〜2004年8月) |
年 月 日 | 行 事 名 | 主 な 内 容 |
2004年8月22日 | 秋のキャンプの説明会 | 説明会の間、カブはスタンツ練習、ビーバーは工作を行いました。 |
2004年7月23日〜25日 | 夏のキャンプ2004 | 寄の清流荘でキャンプです。ハイキングはシダンゴ山に登りました。 |
2004年7月11日 | キャンプの説明会 | 夏のキャンプの説明会を行いました。ビーバー隊はシャボン玉遊びも。 |
2004年7月4日 | 工作・紙すき | 牛乳パックをほぐして紙を作りました。はがきに使えそうです。 |
2004年6月20日 | じゃがいも掘り | みかん山でじゃがいもを掘りました。その後にはサツマイモを植えました。 |
2004年6月13日 | 社会見学 | 生命の星・地球博物館とかまぼこ博物館を見学しました。 |
2004年6月6日 | 緑の募金 | 伊勢原駅前で緑の募金を行いました。みなさん協力してくれました。 |
2004年5月30日 | サイクリング(カブ隊) | 千津公園から辻堂海浜公園までサイクリングをしました。 |
2004年5月30日 | 自然観察(ビーバー隊) | 自然観察ビンゴをしながら、虫や葉っぱの観察をしました。 |
2004年5月8日 | グリーンフェスティバル参加 | グリーンフェスティバルでスタンプラリーや輪投げをして遊びました。 |
2004年4月25日 | 清川リバーランドでデイキャンプ | 自分たちで料理をつくって美味しくいただきました。 |
2004年4月11日 | デイキャンプのメニュー作り&工作 | カブ隊は組ごとにメニュー作り、ビーバー隊は風車を作りました。 |
2004年3月26日〜28日 | 春のキャンプ in 丹沢湖 | 丹沢湖畔の世附キャンプセンターで春のキャンプを行いました。 |
2004年3月14日 | キャンプの説明と技能訓練 | 3月26日から始まるキャンプの説明会と技能訓練を行いました。 |
2004年3月7日 | じゃがいも植え | みかん山でじゃがいもの植え付けをしました。 |
2004年2月22日 | B−P祭 | ボーイスカウトの始まりや世界のスカウトのことを学んだよ。 |
2004年2月15日 | 市内ハイクと公民館まつり | 市内ハイクでは太田道灌の2か所のお墓に行きました。 |
2004年2月8日 | スケート教室 | 相模原市の銀河アリーナでスケートをしました。みんなうまく滑れたよ。 |
2004年1月25日 | 新春ゲーム大会 | いろいろなゲームをして楽しみました。優勝したのはどの組かな? |
2004年1月18日 | 新春お餅つき | 恒例のお餅つきを行いました。つきたてのお餅は美味しかったよ。 |
2004年1月11日 | 凧作りと凧揚げ大会 | 成瀬コミュニティで凧作りをしました。結構うまくあがりました。 |
2003年12月23日 | お飾りづくりとクリスマス会 | 日向ふれあい学習センターで楽しいクリスマス会を行いました。 |
2003年12月14日 | みかん狩り | みかん山でみかんの収穫をしました。豚汁も美味しかったよ。 |
2003年12月7日 | カレンダー作り | 来年のカレンダーを自分たちで作りました。 |
2003年11月16日 | 大山クリーン・キャンペーン | 大山の下社から日向薬師まで歩いて、山をきれいにしました。 |
2003年11月2日 | 湘北地区ビーバー・カブラリー | 伊勢原市総合運動公園でビーバー・カブラリーが行われました。 |
2003年10月19日 | 道灌まつりと赤い羽根の募金 | 道灌まつりのパレードに参加しました。その後、共同募金も行いました。 |
2003年10月11日 | 入隊式 | 伊勢原大神宮で入隊式を行いました。 |
2003年10月5日 | 高取山ハイキング | 比々多神社から聖峰を通って高取山までハイキングに行きました。 |
2003年9月23日 | 上進式 | 武道館で上進式を行いました。スカウトの皆さんおめでとう。 |
2003年9月15日 | カントリー大作戦 | 市内のカンやビンなどのゴミを集め、私達の街を綺麗にしました。 |
2003年9月6日〜7日 | 創立25周年記念・秋のキャンプ | 日向キャンプ場で2団創立25周年を祝いました。 |