春キャンプ in 表丹沢野外活動センター(平成28年3月12日〜13日)

  秦野市にある表丹沢野外活動センターで春のキャンプを行いました。お天気がやや心配でしたが、竹トンボ工作や夕ご飯づくり、スタンツやハイキングなどの活動メニューを無事にこなすことができました。1日目の夜、ボーイ隊がナイトハイクで顔を出してくれて、懐かしい顔ぶれとも触れ合うことができました。


3月12日(土)
写真
写真
  菩提のバス停から歩いてセンターに到着。これからいよいよキャンプが始まります。  センターの方に教えてもらいながら、竹トンボづくりに取り組みました。果たしてちゃんと飛ぶのでしょうか?

写真
写真
  センターのグラウンドで竹トンボを飛ばしました。おっ、すごいぞ。結構高く飛びますね。  夕ご飯の豚丼づくりです。まずは野菜を切りましょう。頼むからケガをしないでね。

写真
写真
  ビーバー隊は頑張ってフルーツポンチを作っています。ちょっと味見しちゃおうかな〜。  夕ご飯いただきま〜す。自分たちで作ったから、いつも以上に美味しいぞ。

写真
写真
  カブ1組のスタンツは学園ものかな?さーて笑いがとれるかな。  ビーバー隊は人形劇風のスタンツです。道具作りから皆自分たちでやりました。

写真
写真
  カブ2組は朗読劇なのかな?ちょっと動きが少ないかも。  ボーイ隊がナイトハイク前に顔を出してくれました。これから伊勢原まで夜通し歩くので大変だぁ。

3月13日(日)
写真
写真
  朝のラジオ体操です。体をほぐして今日一日に備えましょう。  朝ご飯はパンです。ウインナーやハム、あっ、おにぎりもあるよ。

写真
写真
  ハイキングに持って行くおにぎりは自分で作ります。いろんな具を組み合わせて、お好みのおにぎりを作りましょう。  野外活動センターを出発です。いろいろお世話になりました・・・ということで記念撮影です。

写真
写真
  ハイキングの途中で樟葉の泉に寄りました。ここで美味しい水を汲んで、さあ出発!  菩提峠からちょっと上のパラグライダーの離陸場まで登ってきました。景色はいいけど、ちょっと怖いかな。

戻る