湘北地区40周年記念キャンポリー(平成19年8月24日〜26日)

  御殿場にある「富士のさと」国立中央青少年交流の家(な・・・長い)で湘北地区創立40周年記念キャンポリーが行われました。
  ハイキングやゲーム、キャンプファイヤーで大いに盛り上がった3日間でした。


キャンポリー会場に到着
新五合目から出発
 バスで今回のキャンポリーの会場となる「富士の里」に到着しました。広いところだなあ。 富士ハイキングの出発点「富士宮口・新五合目」に到着。ここは標高2400mもあるんだって。

急な坂を下る
双子山が見えたぞ
 宝永火口の脇を下っています。砂や小石が多くて歩きにくいです。 やった!双子山が見えてきたぞ。あともう少しでゴールだぞ。

無事に御殿場口に到着
開会式で隊旗を持って入場
 無事にゴールの御殿場口に到着しました。思ったより長かったなあ。 さあ、いよいよ開会式。各隊のスカウトが隊旗を持って入場です。

テントサイト見学
2団だけで記念撮影
 1泊目の翌日、ボーイ隊が宿泊しているテントサイトを見学に行きました。すごく大きなテントですね。 朝のつどいのあと、2団が集まって記念撮影をしました。

朝食バイキング
グラウンド・ゴルフに挑戦
 朝散歩に行ったので、お腹が空きました。バイキングなので好きなだけ食べられるぞ。 午前中はゴルフ三昧。私ってセレブな社長みたいでしょ。

カブ隊・友情リレー
ディスク・ゴルフ
 カブ隊は構内をまわって友情リレーをしています。なんかロープを使って引っ張り合いをしていますが、これって友情? 今度はディスク・ゴルフです。え〜っと、どこをねらえばいいんだったっけ?

2団の的当てコーナー
キャンプファイヤー
 午後は各隊のコーナーを回るラリーです。ここは2団の的当てゲームのコーナーです。 キャンプファイヤーには海賊の格好をして集まりました。カッコいいでしょ。

記念品の授与
変な格好
 各隊のスカウトに記念品の授与がありました。中身はそれぞれ違うらしいよ。開けるのが楽しみ。 ビーバー隊の隊長がなんか変な格好をしています。何?スイマーだって?

地区の全員で記念撮影
無事に伊勢原に到着
 湘北地区の全員が集まって記念撮影です。大勢いるので撮影までに時間がかかりました。 全員無事に伊勢原に戻ってきました。3日間お天気にも恵まれて、思い出いっぱいのキャンポリーでした。

戻る