社会見学・ふれあい科学館と水郷めぐり(平成19年11月25日)

  ビーバー隊は相模原市の水郷田名にある「相模川ふれあい科学館」に行ってきました。
  館内の裏側を見て回る「裏側探険隊」に参加して水槽の裏側を見たりすることが出来ました。
  午後は水郷田名の烏山用水を歩いたり、相模川で石を使った遊びなどをして楽しみました。


相模原ふれあい科学館の前にて
裏側探検隊・飼育室
 電車とバスを乗り継いで相模川ふれあい科学館に到着しました。さあ、これからお魚に会えるぞ。 早速、裏側探険隊に出発。説明役のお兄さんが水槽のいっぱいある部屋を案内してくれました。

裏側探検隊・水槽の裏
公園でお昼ご飯
 こちらは相模川をミニチュア版にした大水槽の裏側です。上流は水の音も大きくしてあるんだってさ。 お昼は公園でお弁当。今日は小春日和で、外で食べると気持ちいいですね。

烏山用水脇の水郷を歩く
相模川の河原にて
 ここは水郷田名の名前どおり、立派な用水路がありました。でっかいコイも泳いでいたよ。 相模川の河原で自分の気に入った石を探して絵をかいてみました。たくさんありすぎて目移りしそう。

戻る